ことば

「うんざり」を漢字でどう書くべきか考えてみた

うんざりしている人

こんにちは、キジくんケンケンブログのキジけんです、ケンケン。

最近うんざりすることばかりですが、この「うんざり」という言葉は漢字でどう書けばいいのでしょうか。

まず、結論を述べます。

結論

「うんざり」の漢字表記として定まったものはありません。

しかし、どうしても漢字で書きたい場合は「倦んざり」を推奨します。

「うんざり」の意味

物事に飽き果てていやになるさま。げんなり。
(広辞苑第七版。用例は省略、以下同じ)

ちなみに、「辟易へきえき」という言葉も同じような意味で使うこともありますが、「辟易」は「しりごみする」というのが元の意味です。

「うんざり」の用例

「うんざり」の用例です。

最近、コロナ・コロナとうんざりする。

最近、ワイドショーを見ると新型コロナばかりでうんざりだ。

最近、新型コロナで、緊急事態宣言だ、蔓延まんえん防止だとうんざりしている。

同じような用例ばかりでうんざりする。

一般的な「うんざり」の漢字

手元の「明鏡国語辞典第三版」「新明解国語辞典第八版」「広辞苑第七版」、いずれでも、漢字表記の記載はありませんでした。

「うんざり」の語源

「うんざり」の語源は、「うんず(倦ず)」「うんずる(倦ずる)」だと思われます。

うん・ず【倦ず】「疲れる・飽きていやになる」意の古風な表現。
(新明解国語辞典第八版)

うん・ずる【倦ずる】①気がふさぐ。あきて力を落とす。②あきていやになる。うんざりする。
(広辞苑第七版)

「うんざり」は擬態語なのか

「うんざり」を擬態語と呼ぶのかは難しいところです。

ただ、擬態語と似た語感を持っているということは言えます。

「こんがり」「こんもり」「どんより」「ふんわり」「ずんぐり」など、「○ん△り」の形の擬態語はしばしば見られます。

「倦ず」から、この形の擬態語っぽい形に変化したのではないかと思われます。

なお、「倦ずあり」から来ているという説もあります。例えば、僕の大好きな国会図書館デジタルコレクションの「言海」という辞書の「うんざり1にもそう書いてあります。2

言海「うんざり」の画像

以上を踏まえて漢字での書き方

「○ん△り」という擬態語類似の形を、漢字で覆い隠してしまうのは勿体もったいないです。

「倦ず(る)」と「○ん△り」という形を合わせて、「倦んざり」と書くべきだと思います。

結論

「うんざり」の漢字表記として定まったものはありません。

しかし、どうしても漢字で書きたい場合は「倦んざり」を推奨します。

尚、これは、どうしても漢字で書きたい場合の書き方です。平仮名やカタカナで書くのは、一向 問題ありません。

 

以上です、ケンケン。

註釈
  1. リンクは自由にはってよいそうです。[]
  2. 細かいことですが、「言海」という辞書では、「ん」は「む」と見做して言葉を並べているようです。[]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA