ことば

「うまい」の漢字表記

こんにちは、キジくんケンケンブログのキジけんです、ケンケン。

何かを食べていて、

ああ、これ、うまいなあ

というときの、味の良いという意味の「うまい」の漢字表記等について説明します。

漢字表記「旨い」

漢字表記

味が良い意味の「うまい」は
旨い
と書きます。

お勧めしない表記

下記の表記は、間違いではありませんが、お勧めしません。

甘い

「うまい」は「甘い」という書き方もあります1
「うまい」と「あまい」は、語源的にも関連があります。
「甘」という漢字自体、「うまい」という意味もあります。
ただ、現在、「甘い」は「あまい」と読むことが定着しています。
「うまい」と読ませようとするのは誤読を招きます。
「うまい」を「甘い」と書くのは(間違いではないが)お勧めはしません。

美い

「うまい」は「美い」という書き方もあります1
これも、「美」という漢字自体に「うまい」という意味もあります。
しかし、「美い」で「よい」という読み方もある2ため、あまりお勧めしません。

その他

「美味い」という表記も最近見られるようです。ただ、「うまみ」と書こうとすると、「美味味」になってしまうのでしょうか。

それは読みにくいと感じます。

「うまい」という意味で使われる「旨」の熟語

漢語の熟語

「うまい」という意味で使われる「旨」の漢語の熟語は以下の通りです。
(上級漢和辞典漢字源改訂第六版によります。)

旨酒 ししゅ
意味:うまい酒。美酒。

旨甘 しかん
意味:うまい食べ物。

旨肴 しこう
意味:うまい料理。

ただ、いずれも、現在、日本語ではあまり使われませんね。
「旨酒」は「うまさけ」と読むことのほうが普通だと思われます。

「うま」(旨)が含まれる言葉

「うま」(旨)が含まれる言葉の例を挙げます。

旨味 うまみ3
旨酒 うまさけ
旨煮 うまに

「うまい」と読む「旨」の解字

旨の解字(成り立ち)

会意。
氏+エツ
氏は把手とってのある小刀の形。
曰は器の中に物を収めた形。器の中の物を小刀で切って食することをいう。味が良い意を表す。

一説に、形声。
甘(の変形)+
甘はうまい意。
匕はさじ
味が良い意を表す。

(新潮日本語漢字辞典(2007年発行)「旨」解字。引用時、改行を挿入。)

「旨」という漢字は、現在「むね」と読むことが多いですが、漢字の成り立ちからすると「うまい」が元の意味なのですね。

なぜ「旨」を「むね」という意味で使うのか

「さす内容」の「指」の意味として、通用する「旨」を使ったことから、「表し示す内容」の意味で「旨」が使われることになりました。

むね(旨・胸・棟)

日本語の「むね」は、

旨 主な内容
胸 体の中心
棟 屋根の中心

という意味で使われます。これらは、「物事の中心の大事なところ」という意味で共通するものとして、語源的に同じかもしれません(但し、未確認)。

結論

漢字表記

味が良い意味の「うまい」は
旨い
と書きます。

以上です、ケンケン。

 

註釈
  1. 広辞苑第七版「うまい」[][]
  2. 新潮日本語漢字辞典(2007年発行)[]
  3. 旨味の「味」は当て字(明鏡国語辞典第三版)。[]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA